2012年02月29日
信州里山塾 今年の募集が始まりました!
皆さん、こんにちは~
久しぶりにブログUPです
昨年実施しました「信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」がパワーアップして、今年の塾生募集が始まりました
今年は、「信州里山塾 ~里山で学ぶ私たちの郷土~」
運営メンバーが入れ替わって新たに開始です!
かわいいチラシ
今年は、場所を移して若穂&戸隠地区で行います。
プログラムも林間学校や郷土探検ツアーがあるんです 楽しそう♪
申込用紙はこちらから
たくさんのご応募をお待ちしています
いろんな体験が出来ますよ~♪
私もお手伝いに行こうと思っています
久しぶりにブログUPです
昨年実施しました「信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」がパワーアップして、今年の塾生募集が始まりました
今年は、「信州里山塾 ~里山で学ぶ私たちの郷土~」
運営メンバーが入れ替わって新たに開始です!
かわいいチラシ
今年は、場所を移して若穂&戸隠地区で行います。
プログラムも林間学校や郷土探検ツアーがあるんです 楽しそう♪
申込用紙はこちらから
たくさんのご応募をお待ちしています
いろんな体験が出来ますよ~♪
私もお手伝いに行こうと思っています
2011年12月21日
ありがとうございした☆
お久しぶりです、塾長のayaです!
昨日は先生方と地主さんのところへ御礼廻りに行って来ました
小野平はすっかり雪景色標高1,000mは違いますね~。
最初にご挨拶に来た時も雪景色でした
一年が経過したんだな~としみじみ思っちゃいました。
先生方のお蔭で、農業プログラムを無事に行うことができました
地主さんの耕作放棄地をお借りして、美味しい農作物を子ども達と一緒に作ることができました
ありがとうございました
ご挨拶に伺った皆さんに来年は小田切では無いんだってねと言われてしまい・・・複雑な気持ちでした
子供の居ない里山に、子ども達の元気な声が響いたり、若い人たちが登って来てくれること、田畑を使ってくれることはとても嬉しいと小田切の皆さんにおっしゃって頂きました。そんな言葉を聞いて、少しは地域の活性化に繋がったのかなぁなんて思っています。
「信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」はこれで終了です!
有意義で楽しい一年間となりました♪
参加してくださった塾生の皆さん、先生方、小田切の皆さん、応援やご協力してくださった方々、そして、この事業を運営してくれた委員会メンバーに心から感謝致します。
ありがとうございました
塾長aya
昨日は先生方と地主さんのところへ御礼廻りに行って来ました
小野平はすっかり雪景色標高1,000mは違いますね~。
最初にご挨拶に来た時も雪景色でした
一年が経過したんだな~としみじみ思っちゃいました。
先生方のお蔭で、農業プログラムを無事に行うことができました
地主さんの耕作放棄地をお借りして、美味しい農作物を子ども達と一緒に作ることができました
ありがとうございました
ご挨拶に伺った皆さんに来年は小田切では無いんだってねと言われてしまい・・・複雑な気持ちでした
子供の居ない里山に、子ども達の元気な声が響いたり、若い人たちが登って来てくれること、田畑を使ってくれることはとても嬉しいと小田切の皆さんにおっしゃって頂きました。そんな言葉を聞いて、少しは地域の活性化に繋がったのかなぁなんて思っています。
「信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」はこれで終了です!
有意義で楽しい一年間となりました♪
参加してくださった塾生の皆さん、先生方、小田切の皆さん、応援やご協力してくださった方々、そして、この事業を運営してくれた委員会メンバーに心から感謝致します。
ありがとうございました
塾長aya
2011年12月07日
野沢菜とりツアー in 小田切
こんにちは、塾長のayaです
報告が遅くなりました・・・
先週12/2・3(金・土)に小田切で開催された「野沢菜とりツアー」に参加してきました 小田切の先生方、とてもお元気でした!
2日(金)に行って来ましたが、朝から冷え込み小野平は2~3cm薄っすら雪が積もったそうです 山の上の方はまだ残っていました さぶかった~
いつも里山塾で利用していた東屋です。こちらで受付やお野菜販売をされていました。
里山塾で枝豆を収穫した後に先生方が植え付けされた野沢菜畑です 大勢の方がお菜取りされていました
何度か霜が降りたそうで、柔らかく甘味がある野沢菜になったと先生方はおっしゃっていました
土の下にあるカブの部分は取り除きます。カブも持ち帰って食べてみましたが、甘くて美味しかったです でも、何で食べないんでしょうね~。
テントの中です。小田切の採れたてお野菜が販売されていました
不思議な形をしたカボチャです ひょうたんみたい。買って来て煮物にしてみました。こんなに長いのに種は少ないんです。瑞々しくて美味しかったです
小田切の先生方です。おでんやりんご、野沢菜漬けを振る舞っていました。ストーブにあたりながらのおでんは、体が温まりました 次はいつ会えるかな~なんて言われて寂しくなって帰って来ました
来年も野沢菜取りツアーを続けたいそうです!市民新聞さんやテレビ信州さんも取材に来られていて賑やかでした。里山塾の時は気が張っているので、いつもとは違った雰囲気を味わってきました 楽しかったですよ~♪
報告が遅くなりました・・・
先週12/2・3(金・土)に小田切で開催された「野沢菜とりツアー」に参加してきました 小田切の先生方、とてもお元気でした!
2日(金)に行って来ましたが、朝から冷え込み小野平は2~3cm薄っすら雪が積もったそうです 山の上の方はまだ残っていました さぶかった~
いつも里山塾で利用していた東屋です。こちらで受付やお野菜販売をされていました。
里山塾で枝豆を収穫した後に先生方が植え付けされた野沢菜畑です 大勢の方がお菜取りされていました
何度か霜が降りたそうで、柔らかく甘味がある野沢菜になったと先生方はおっしゃっていました
土の下にあるカブの部分は取り除きます。カブも持ち帰って食べてみましたが、甘くて美味しかったです でも、何で食べないんでしょうね~。
テントの中です。小田切の採れたてお野菜が販売されていました
不思議な形をしたカボチャです ひょうたんみたい。買って来て煮物にしてみました。こんなに長いのに種は少ないんです。瑞々しくて美味しかったです
小田切の先生方です。おでんやりんご、野沢菜漬けを振る舞っていました。ストーブにあたりながらのおでんは、体が温まりました 次はいつ会えるかな~なんて言われて寂しくなって帰って来ました
来年も野沢菜取りツアーを続けたいそうです!市民新聞さんやテレビ信州さんも取材に来られていて賑やかでした。里山塾の時は気が張っているので、いつもとは違った雰囲気を味わってきました 楽しかったですよ~♪
2011年11月24日
「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内
こんにちは、塾長のayaです
昨晩はえびす講煙火大会に行って来ました 寒いけど、色が栄えてキレイですね~ ミュージック花火が好きです
小田切の先生方が「野沢菜とりツアー」を開催されるそうです
皆様にもご案内します。
小田切小野平のお野菜は何でも凄く美味しいです!
ぜひご参加ください♪
★ 美味しい野沢菜取りツアーのご案内 ★
漬物のシーズンとなりました。
ノリののった美味しい野沢菜を漬けてみませんか?
小田切地区住民自治協議会・遊休農地活性化委員会では、下記により野沢菜とりツアーを行います。
澄んだ空気と美しい景色。小田切の小野平地区で栽培された野沢菜をぜひ試してみてください。
1,日時:12月2日(金)~3日(土) 10時~15時
2,場所:長野市小田切小野平
小野平の東屋とテントを目印にお越しください。
3,価格:1キログラム 50円(自分で収穫してください)
4,特徴①標高1000メートルの高原で栽培されていることから
柔らかく、のりがあります。
②無農薬です。残留農薬の心配も無く安心してお召し上がり
いただけます。
③耕作放棄地を復元して作付けしました。
5,青空テント市 小田切で生産された新鮮な農産物を販売します。
キャベツ,白菜,大根・ビタミン大根,辛味大根,
カボチャ,馬鈴薯,サンふじ,葱
6,持ち物軍手、包丁、飲み物、雨具
7,お問い合わせと予約 小田切支所内 小田切地区住民自治協議会
電話:229-3330 FAX:229-2074
※ 事前にご予約をお願いします。
お野菜販売もあるなんて嬉しいですね!
私も遊びに行ってみようと思っています
昨晩はえびす講煙火大会に行って来ました 寒いけど、色が栄えてキレイですね~ ミュージック花火が好きです
小田切の先生方が「野沢菜とりツアー」を開催されるそうです
皆様にもご案内します。
小田切小野平のお野菜は何でも凄く美味しいです!
ぜひご参加ください♪
★ 美味しい野沢菜取りツアーのご案内 ★
漬物のシーズンとなりました。
ノリののった美味しい野沢菜を漬けてみませんか?
小田切地区住民自治協議会・遊休農地活性化委員会では、下記により野沢菜とりツアーを行います。
澄んだ空気と美しい景色。小田切の小野平地区で栽培された野沢菜をぜひ試してみてください。
1,日時:12月2日(金)~3日(土) 10時~15時
2,場所:長野市小田切小野平
小野平の東屋とテントを目印にお越しください。
3,価格:1キログラム 50円(自分で収穫してください)
4,特徴①標高1000メートルの高原で栽培されていることから
柔らかく、のりがあります。
②無農薬です。残留農薬の心配も無く安心してお召し上がり
いただけます。
③耕作放棄地を復元して作付けしました。
5,青空テント市 小田切で生産された新鮮な農産物を販売します。
キャベツ,白菜,大根・ビタミン大根,辛味大根,
カボチャ,馬鈴薯,サンふじ,葱
6,持ち物軍手、包丁、飲み物、雨具
7,お問い合わせと予約 小田切支所内 小田切地区住民自治協議会
電話:229-3330 FAX:229-2074
※ 事前にご予約をお願いします。
お野菜販売もあるなんて嬉しいですね!
私も遊びに行ってみようと思っています
2011年11月18日
11月プログラム(その3)
11月プログラムのつづき、修了式です
塾生の皆さん、来賓の方々、メンバー全員集合です!長野市青少年錬成センターの体育館で行いました。
先生方のご挨拶や4月からの思い出VTRを見て、みんなで1年間を振り返りました
修了式のメインイベントは、塾生への修了証書授与です!
塾長から一人ずつ手渡しました
一年間、ありがとうございました 稲刈り作業、黙々と頑張ってくれましたね!努力家さん パパにそっくりですね
田植えや稲刈りが楽しかったというお友達が多かったです♪
パパと一緒にいろんな事ができて楽しかったそうです お友達とも元気に遊んでいましたね トレッキング、一生懸命登ってくれてありがと
小田切の先生方には大変、大変お世話になりましたので、長野青年会議所から感謝状を贈呈させて頂きました
本当にありがとうございました
塾生のお友達に里山塾の感想文を読んでもらいました。
皆勤賞でしたね ありがと~
楽しかったこと、学校で学ぶこととは違ったこと、いろいろお話してくれました ありがと~
最後は恒例の記念撮影パチリ
11月プログラム、そして信州里山塾-第2期-が無事終了しました。
塾生のお子さん、親御さんたちと親しくなってきたところでお別れなんて・・・寂しいです
でも、いつかこの体験を思い出してくれたらいいな~。
いつかみんなの成長した姿を見られたらいいな~。
塾生の皆さん、4月から毎月一緒に過ごすことが出来て楽しかったです♪
ありがとうございました
先生方、今年1年間、たくさんの学びがありました。
先生方のお陰です。ありがとうございました
そして、メンバーの皆さん、どこの委員会よりも事業も、作業も多かったと思います。たくさん負担を掛けてしまいましたが、充実した楽しいプログラムを行えました
本当にありがとうございました
プログラムは終わりましたが・・・実はまだ農作業が残っています
まだまだ終わらないのが里山塾。恐るべし
塾生の皆さん、来賓の方々、メンバー全員集合です!長野市青少年錬成センターの体育館で行いました。
先生方のご挨拶や4月からの思い出VTRを見て、みんなで1年間を振り返りました
修了式のメインイベントは、塾生への修了証書授与です!
塾長から一人ずつ手渡しました
一年間、ありがとうございました 稲刈り作業、黙々と頑張ってくれましたね!努力家さん パパにそっくりですね
田植えや稲刈りが楽しかったというお友達が多かったです♪
パパと一緒にいろんな事ができて楽しかったそうです お友達とも元気に遊んでいましたね トレッキング、一生懸命登ってくれてありがと
小田切の先生方には大変、大変お世話になりましたので、長野青年会議所から感謝状を贈呈させて頂きました
本当にありがとうございました
塾生のお友達に里山塾の感想文を読んでもらいました。
皆勤賞でしたね ありがと~
楽しかったこと、学校で学ぶこととは違ったこと、いろいろお話してくれました ありがと~
最後は恒例の記念撮影パチリ
11月プログラム、そして信州里山塾-第2期-が無事終了しました。
塾生のお子さん、親御さんたちと親しくなってきたところでお別れなんて・・・寂しいです
でも、いつかこの体験を思い出してくれたらいいな~。
いつかみんなの成長した姿を見られたらいいな~。
塾生の皆さん、4月から毎月一緒に過ごすことが出来て楽しかったです♪
ありがとうございました
先生方、今年1年間、たくさんの学びがありました。
先生方のお陰です。ありがとうございました
そして、メンバーの皆さん、どこの委員会よりも事業も、作業も多かったと思います。たくさん負担を掛けてしまいましたが、充実した楽しいプログラムを行えました
本当にありがとうございました
プログラムは終わりましたが・・・実はまだ農作業が残っています
まだまだ終わらないのが里山塾。恐るべし
2011年11月17日
11月プログラム(その2)
11月プログラムのつづき、大収穫祭です
まずは焼き芋!
みんなで掘ったさつまいもを洗って、新聞紙を巻いて水に浸けて、その上にアルミホイルを巻きます。なんで新聞紙!?蒸し焼きにしました
火の中にお芋を投入!
40~50分で焼き上がります
宮尾先生、第1期塾長も一緒に火のお当番をして下さいましたどんどん雨が激しくなる・・・お芋大丈夫かなぁ。
今度は餅つきです!
順番に重い杵を持ってついていきます。難しいぃ~!臼にも杵にももち米がくっついちゃう
先生&親御さんも挑戦!
さすが先生!子供の頃から餅つきをされていたそうで、つき方が違うんです!一番美味しそうにつき上がりました
ついたお餅をみんなで切り分けて、味付けをします。あんこ・きなこ・おしぼりの3種類です おしぼりは大根おろしです。採れたての大根をおろして、お醤油を掛けて食べます。これが丁度良い辛味があって、子ども達にも大人気でした
私も手伝う~。僕も~。みんな率先して手伝ってくれました!ありがと~
自分で育てて収穫したお餅&お芋&豚汁。いろんな命に感謝して、みんなで「いただきます!」
先生方とプログラム中にお世話になった皆さんをご招待しました。
自分でついたお餅は美味しいね~♪
つきたてでこれまた美味しいね~♪
大根も瑞々しくて美味しい!
豚汁は「おかわり!」が飛び交うほど盛況でしたね
焼き芋もタイミング良く出来上がりました
お芋とっても甘くて、しっとりとして美味しいね~
塾生の皆さん、美味しい!美味しい!と笑顔で言ってくださって嬉しかったです 雨降りで寒かったのですが・・・子ども達はカッパを着て、泥んこになって外を掛け廻っていました恐るべし
さぁ~この後は、いよいよ最後の修了式!
つづく・・・
まずは焼き芋!
みんなで掘ったさつまいもを洗って、新聞紙を巻いて水に浸けて、その上にアルミホイルを巻きます。なんで新聞紙!?蒸し焼きにしました
火の中にお芋を投入!
40~50分で焼き上がります
宮尾先生、第1期塾長も一緒に火のお当番をして下さいましたどんどん雨が激しくなる・・・お芋大丈夫かなぁ。
今度は餅つきです!
順番に重い杵を持ってついていきます。難しいぃ~!臼にも杵にももち米がくっついちゃう
先生&親御さんも挑戦!
さすが先生!子供の頃から餅つきをされていたそうで、つき方が違うんです!一番美味しそうにつき上がりました
ついたお餅をみんなで切り分けて、味付けをします。あんこ・きなこ・おしぼりの3種類です おしぼりは大根おろしです。採れたての大根をおろして、お醤油を掛けて食べます。これが丁度良い辛味があって、子ども達にも大人気でした
私も手伝う~。僕も~。みんな率先して手伝ってくれました!ありがと~
自分で育てて収穫したお餅&お芋&豚汁。いろんな命に感謝して、みんなで「いただきます!」
先生方とプログラム中にお世話になった皆さんをご招待しました。
自分でついたお餅は美味しいね~♪
つきたてでこれまた美味しいね~♪
大根も瑞々しくて美味しい!
豚汁は「おかわり!」が飛び交うほど盛況でしたね
焼き芋もタイミング良く出来上がりました
お芋とっても甘くて、しっとりとして美味しいね~
塾生の皆さん、美味しい!美味しい!と笑顔で言ってくださって嬉しかったです 雨降りで寒かったのですが・・・子ども達はカッパを着て、泥んこになって外を掛け廻っていました恐るべし
さぁ~この後は、いよいよ最後の修了式!
つづく・・・
2011年11月17日
11月プログラム(その1)
塾長のayaです!こんにちは~
11月6日(日)に最後の11月プログラムを行いましたが・・・10日遅れてのUPになってしまいました ごめんなさい
信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~
11月6日(日)をもちまして全てのプログラムが終了しました
塾生の皆さん、小田切の先生方、応援してくださった皆さん、そしてメンバーのみんな、1年間、ありがとうございました
無事に終わってほっとしています。
気が抜けてほっとし過ぎのようです・・・
11月プログラムは、大根収穫、大収穫祭(餅つき・焼き芋・豚汁)、修了式を行いました。今までのプログラムは晴れていたのに、私の寂しさだったのかな・・・残念ながら雨天となってしまいました
最後の収穫となる大根の畑へまずは向いました。
すっごく大きくなっていてビックリ
まずは、酒井先生から抜き方の指導を受けました。
え~~~い!抜けない~!結構力が入りました みんな泥んこになって、一生懸命抜いてましたね!ほんと、泥だらけになったよね~
小さな種がこんなに大きくなるんです作物って凄いですね!みんな大喜び!食べ物を作る大変さや楽しさを感じてくれたことと思います
すべての収穫が終わりましたので、開塾の時に豊作祈願をした神社へ御礼詣りに行きました。
お米も、お野菜もたくさん採れました!
大きな怪我もなく無事に終了しました!
この土地の神様、ありがとうございました
塾生の皆さんが大根を収穫している間、大収穫祭会場の長野市青少年錬成センターでは・・・メンバーの皆が準備を進めてくれていました!!雨に濡れながら、みんなありがと~
お餅つき班です!宮尾先生のご指導のもと、もち米を蒸かしてくれました。すっごい量でした!
お餅つき班2です。
みんなが来る前に試しについてくれました。初体験!熱いし、もち米のつぶつぶが残って、難しかったようです
焼き芋班です。
塾生と一緒に火起こしから行いたかったのですが、時間の関係上、こちらで準備をしました。びちょびちょ。風邪、引かないでね
焼き芋班2です。
お芋を火に投入する前のアルミや新聞の準備をしてくれました。そのまま投入する訳にいきませんからね
豚汁班です。
kitaくんはお店をやっているので豚汁はお手の物!皆で作った大根をたっぷり入れました美味しそう♪
準備が整ったところで・・・そろそろ塾生が畑から来る時間です!
つづく・・・
11月6日(日)に最後の11月プログラムを行いましたが・・・10日遅れてのUPになってしまいました ごめんなさい
信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~
11月6日(日)をもちまして全てのプログラムが終了しました
塾生の皆さん、小田切の先生方、応援してくださった皆さん、そしてメンバーのみんな、1年間、ありがとうございました
無事に終わってほっとしています。
気が抜けてほっとし過ぎのようです・・・
11月プログラムは、大根収穫、大収穫祭(餅つき・焼き芋・豚汁)、修了式を行いました。今までのプログラムは晴れていたのに、私の寂しさだったのかな・・・残念ながら雨天となってしまいました
最後の収穫となる大根の畑へまずは向いました。
すっごく大きくなっていてビックリ
まずは、酒井先生から抜き方の指導を受けました。
え~~~い!抜けない~!結構力が入りました みんな泥んこになって、一生懸命抜いてましたね!ほんと、泥だらけになったよね~
小さな種がこんなに大きくなるんです作物って凄いですね!みんな大喜び!食べ物を作る大変さや楽しさを感じてくれたことと思います
すべての収穫が終わりましたので、開塾の時に豊作祈願をした神社へ御礼詣りに行きました。
お米も、お野菜もたくさん採れました!
大きな怪我もなく無事に終了しました!
この土地の神様、ありがとうございました
塾生の皆さんが大根を収穫している間、大収穫祭会場の長野市青少年錬成センターでは・・・メンバーの皆が準備を進めてくれていました!!雨に濡れながら、みんなありがと~
お餅つき班です!宮尾先生のご指導のもと、もち米を蒸かしてくれました。すっごい量でした!
お餅つき班2です。
みんなが来る前に試しについてくれました。初体験!熱いし、もち米のつぶつぶが残って、難しかったようです
焼き芋班です。
塾生と一緒に火起こしから行いたかったのですが、時間の関係上、こちらで準備をしました。びちょびちょ。風邪、引かないでね
焼き芋班2です。
お芋を火に投入する前のアルミや新聞の準備をしてくれました。そのまま投入する訳にいきませんからね
豚汁班です。
kitaくんはお店をやっているので豚汁はお手の物!皆で作った大根をたっぷり入れました美味しそう♪
準備が整ったところで・・・そろそろ塾生が畑から来る時間です!
つづく・・・
2011年11月04日
小田切の先生方と最後の打合せ
こんばんは☆塾長のayaです
先日火曜日(11/1)、小田切の先生方と11月プログラムの打合せをしてきました。最後の打合せです 今年は何回小田切に上がったかなぁ。いよいよ最後と思うと、寂しくなりますね
11月プログラムは大根収穫と収穫祭、そして修了式です 雪が残る小田切で初めての打合せをしてから、一年間、あっという間でした
酒井先生、上野先生、宮尾先生、壽先生、島田さん、一年間大変お世話になり、ありがとうございました
いよいよ11月6日(日)は最終プログラムです!
あ~寂しいなぁ・・・。でも、塾生の皆さんと先生方、スタッフと一緒に楽しみたいと思います
先日火曜日(11/1)、小田切の先生方と11月プログラムの打合せをしてきました。最後の打合せです 今年は何回小田切に上がったかなぁ。いよいよ最後と思うと、寂しくなりますね
11月プログラムは大根収穫と収穫祭、そして修了式です 雪が残る小田切で初めての打合せをしてから、一年間、あっという間でした
酒井先生、上野先生、宮尾先生、壽先生、島田さん、一年間大変お世話になり、ありがとうございました
いよいよ11月6日(日)は最終プログラムです!
あ~寂しいなぁ・・・。でも、塾生の皆さんと先生方、スタッフと一緒に楽しみたいと思います
2011年10月31日
魅力発掘!ながのたから市」出店しました♪
こんばんは、塾長のayaです
先週の土曜日10月29日、(社)長野青年会議所主催の「魅力発掘!ながのたから市」が開催されました~ 私たち信州里山塾チームも小田切の先生方BSCNさんの力をお借りして、ブースを出店することが出来ました。
里山ブースです。準備中~ りんご・大根・白菜・キャベツ・じゃがいも・ねぎ、そしてBSCNさんからご提供して頂いたシカハムの試食会です
はじまりました、ながのたから市!市町村合併した各地のブースではイワナの塩焼きやおやきなど、ヤキメンブースもありました 太鼓演奏や笑点、清水まなぶさんコンサート、そば打ち体験や化石レプリカ作りなどなど盛りだくさんでしたよ
いつも支えてくれている里山チームのみんなです 試食品のシカハムやりんごを切って準備してくれました~。皆さん、売れてますか~?
徹夜の仕事から寝ずに駆け付けてくれたkitaくん。一生懸命、販売してくれました
お野菜販売は苦戦しましたが、シカハムは完食!初めて口にされる方が多く、良いPRになりました。
さて、今週末11月6日(日)はいよいよ最終プログラム!
楽しいプログラムにしますよ~♪
先週の土曜日10月29日、(社)長野青年会議所主催の「魅力発掘!ながのたから市」が開催されました~ 私たち信州里山塾チームも小田切の先生方BSCNさんの力をお借りして、ブースを出店することが出来ました。
里山ブースです。準備中~ りんご・大根・白菜・キャベツ・じゃがいも・ねぎ、そしてBSCNさんからご提供して頂いたシカハムの試食会です
はじまりました、ながのたから市!市町村合併した各地のブースではイワナの塩焼きやおやきなど、ヤキメンブースもありました 太鼓演奏や笑点、清水まなぶさんコンサート、そば打ち体験や化石レプリカ作りなどなど盛りだくさんでしたよ
いつも支えてくれている里山チームのみんなです 試食品のシカハムやりんごを切って準備してくれました~。皆さん、売れてますか~?
徹夜の仕事から寝ずに駆け付けてくれたkitaくん。一生懸命、販売してくれました
お野菜販売は苦戦しましたが、シカハムは完食!初めて口にされる方が多く、良いPRになりました。
さて、今週末11月6日(日)はいよいよ最終プログラム!
楽しいプログラムにしますよ~♪
2011年10月29日
今日は「ながのたから市」
おはようございます、塾長のayaです!今日は良いお天気になりそうですね~
本日はトイーゴで、(社)長野青年会議所主催の「ながのたから市」を開催します。信州里山塾ブースも出展します
「信州里山塾ブース」では、小田切の先生方のお野菜・果物販売と、BSCNさんからご提供して頂いた「シカハムの試食会」を行います♪
昨日の夕方、小田切の先生宅へ出展品をお預かりして来ました
りんご・はくさい・キャベツ・ねぎ・じゃがいも・大根 見事でみずみずしい旬の野菜・果物を揃えて頂きました!美味しそうです♪
本日10月29日(土)11:00~16:30
トイーゴにて「ながのたから市」
お待ちしております
本日はトイーゴで、(社)長野青年会議所主催の「ながのたから市」を開催します。信州里山塾ブースも出展します
「信州里山塾ブース」では、小田切の先生方のお野菜・果物販売と、BSCNさんからご提供して頂いた「シカハムの試食会」を行います♪
昨日の夕方、小田切の先生宅へ出展品をお預かりして来ました
りんご・はくさい・キャベツ・ねぎ・じゃがいも・大根 見事でみずみずしい旬の野菜・果物を揃えて頂きました!美味しそうです♪
本日10月29日(土)11:00~16:30
トイーゴにて「ながのたから市」
お待ちしております
2011年10月26日
お米の袋詰め作業
こんにちは、塾長のayaです
先日みんなで、精米したお米を袋詰めしました
お米を袋詰めするチーム、袋を縛るチーム。
面白いですね、性格が出てフフフフ
袋詰めチーム。ちょー早いけど床にこぼれてるって
縛るチーム。会員大会で名古屋へ行ってから仲良しの二人 二人ともなかなか器用です
売り物みたい~
渡しは来月!塾生の皆さん、待っていて下さいね
先日みんなで、精米したお米を袋詰めしました
お米を袋詰めするチーム、袋を縛るチーム。
面白いですね、性格が出てフフフフ
袋詰めチーム。ちょー早いけど床にこぼれてるって
縛るチーム。会員大会で名古屋へ行ってから仲良しの二人 二人ともなかなか器用です
売り物みたい~
渡しは来月!塾生の皆さん、待っていて下さいね
2011年10月24日
精米しました!
塾長のayaです。こんにちは~
昨日に引続きあったかな一日ですね~
先日、Fujimoroさん&Mizushimaさんと一緒に塾生と収穫したもち米とうるち米を精米してきました
JA安茂里さんにある「コイン精米所」
近くにあるのに利用するのは・・初めてです
籾を投入!
お金を入れて、籾or玄米を選択してスタート!ぼくも一緒にお手伝い
すごい音と共に精米が始まりました。精米されてパラパラ出て来ます。ペダルを押して袋にINします!
こちら籾の状態
精米された状態 こんなにちっちゃくなっちゃうんだ~。籾からだと7割位になっちゃう訳ですね~
うるち米は全部で5袋。もち米は2袋。結構時間が掛かりました 新米の季節で大勢の方が精米しに来られていたので、ちょっとお待ち下さい~。コイン精米は大忙し
うるち米は約90kg位。もち米は約20kg強位。本当は11月プログラムぎりぎりに精米して塾生の皆さんにお渡ししたかったのですが、スケジュール的に難しくて、早く精米してしまいごめんなさい
新米はやく食べた~い
昨日に引続きあったかな一日ですね~
先日、Fujimoroさん&Mizushimaさんと一緒に塾生と収穫したもち米とうるち米を精米してきました
JA安茂里さんにある「コイン精米所」
近くにあるのに利用するのは・・初めてです
籾を投入!
お金を入れて、籾or玄米を選択してスタート!ぼくも一緒にお手伝い
すごい音と共に精米が始まりました。精米されてパラパラ出て来ます。ペダルを押して袋にINします!
こちら籾の状態
精米された状態 こんなにちっちゃくなっちゃうんだ~。籾からだと7割位になっちゃう訳ですね~
うるち米は全部で5袋。もち米は2袋。結構時間が掛かりました 新米の季節で大勢の方が精米しに来られていたので、ちょっとお待ち下さい~。コイン精米は大忙し
うるち米は約90kg位。もち米は約20kg強位。本当は11月プログラムぎりぎりに精米して塾生の皆さんにお渡ししたかったのですが、スケジュール的に難しくて、早く精米してしまいごめんなさい
新米はやく食べた~い
2011年10月22日
魅力発掘!ながのたから市
こんにちは塾長のayaです
来週10/29(土)TOIGO広場で(社)長野青年会議所主催の「ながのたから市」というイベントを開催します。
※パンフレットはこちら
長野市として合併した旧市町村の豊野・戸隠・鬼無里・大岡・信州新町・中条の魅力を発信しよう!というイベントです。そば打ち体験や武田徹氏の講演会、化石レプリカ作り体験などいろいろなブースがあるんです
そのブースのひとつに「信州里山塾のお野菜販売」があります!
私たちが作ったお野菜を販売したかったのですが・・・それは難しいので小田切の先生方が作っているお野菜や果物を販売いたします
りんご・大根・馬鈴薯・白菜などなど標高の高い畑で作られた作物の味は格別です!
10月29日(土)11:00~16:30トイーゴ広場に遊びに来てください
売り切れごめんですので、お早めに!待ってマース♪
来週10/29(土)TOIGO広場で(社)長野青年会議所主催の「ながのたから市」というイベントを開催します。
※パンフレットはこちら
長野市として合併した旧市町村の豊野・戸隠・鬼無里・大岡・信州新町・中条の魅力を発信しよう!というイベントです。そば打ち体験や武田徹氏の講演会、化石レプリカ作り体験などいろいろなブースがあるんです
そのブースのひとつに「信州里山塾のお野菜販売」があります!
私たちが作ったお野菜を販売したかったのですが・・・それは難しいので小田切の先生方が作っているお野菜や果物を販売いたします
りんご・大根・馬鈴薯・白菜などなど標高の高い畑で作られた作物の味は格別です!
10月29日(土)11:00~16:30トイーゴ広場に遊びに来てください
売り切れごめんですので、お早めに!待ってマース♪
2011年10月20日
さつまいも乾燥中
塾長のayaです。会社の薪ストーブに火を入れましたが、昼間はまだ暑いですね
小野平は寒いので、さつまいもが心配になって、昨日会社の社員さんと取りに行って来ました
会社の倉庫で一時保管しようと思いましたが、ネズミがかじっちゃうと言うので、急きょ我が家の廊下に広げました 広げてみると結構ありますね~。でも焼き芋分ぐらいかな 泥だらけのお芋を見て、母は「え"~っ」て顔をしていましたごめんなさい。
コンテナから出してみると底のお芋はまだ湿っていたので、持って来て良かったです 乾燥することで甘味が出るそうです。
片付けが大変・・・みんな力を貸してね~
紅あずまと紫いもの2種類を作りましたが、私じゃ見分けが付きません 両方焼き芋にしちゃお~
小野平は寒いので、さつまいもが心配になって、昨日会社の社員さんと取りに行って来ました
会社の倉庫で一時保管しようと思いましたが、ネズミがかじっちゃうと言うので、急きょ我が家の廊下に広げました 広げてみると結構ありますね~。でも焼き芋分ぐらいかな 泥だらけのお芋を見て、母は「え"~っ」て顔をしていましたごめんなさい。
コンテナから出してみると底のお芋はまだ湿っていたので、持って来て良かったです 乾燥することで甘味が出るそうです。
片付けが大変・・・みんな力を貸してね~
紅あずまと紫いもの2種類を作りましたが、私じゃ見分けが付きません 両方焼き芋にしちゃお~
2011年10月19日
焼き芋どこでやろうかな~?
こんばんは、塾長のayaです。うたた寝したらこんな時間・・・そろそろまた寝ないと
11月プログラムで行う収穫祭!長野市青少年錬成センターさんをお借りして行う予定ですが、もち米を蒸かしたり、餅つき&焼き芋をどこで行うか、Fujimoriさんとkotaくんと一緒に下見に行ってきました
長野市青少年錬成センター。少しずつ木々が色付き始めていました。
自炊場でもち米を蒸かして、すぐ横のこの場所で餅つきをしようと思います 蒸かしたもち米を運びやすいですからね~。もち米を上手く蒸かせるかが問題!セイロで蒸かしますがう~ん心配だなぁ・・
焼き芋はここに決定!こちらはいつもキャンプファイヤーで使用されている場所だそうです。うん、いい感じ イメージが出来てきました
帰りにさつまいもの様子を見に小野平の畑へ寄りました 畑が終わって、秋模様です。気持ちが良かったです
コンテナで保管しているさつまいもです。寒さに弱いそうなので、この場所で保管は大丈夫かなぁ・・
コンテナの中は・・?あれれ、意外と少ないぃ 収穫量は少ないけど、焼き芋には十分かな~
あとはお天気になればです!
11月上旬は紅葉がきれいになっていることでしょう。標高が高いので塾生の皆さん、暖かい恰好でお越しくださいね
11月プログラムで行う収穫祭!長野市青少年錬成センターさんをお借りして行う予定ですが、もち米を蒸かしたり、餅つき&焼き芋をどこで行うか、Fujimoriさんとkotaくんと一緒に下見に行ってきました
長野市青少年錬成センター。少しずつ木々が色付き始めていました。
自炊場でもち米を蒸かして、すぐ横のこの場所で餅つきをしようと思います 蒸かしたもち米を運びやすいですからね~。もち米を上手く蒸かせるかが問題!セイロで蒸かしますがう~ん心配だなぁ・・
焼き芋はここに決定!こちらはいつもキャンプファイヤーで使用されている場所だそうです。うん、いい感じ イメージが出来てきました
帰りにさつまいもの様子を見に小野平の畑へ寄りました 畑が終わって、秋模様です。気持ちが良かったです
コンテナで保管しているさつまいもです。寒さに弱いそうなので、この場所で保管は大丈夫かなぁ・・
コンテナの中は・・?あれれ、意外と少ないぃ 収穫量は少ないけど、焼き芋には十分かな~
あとはお天気になればです!
11月上旬は紅葉がきれいになっていることでしょう。標高が高いので塾生の皆さん、暖かい恰好でお越しくださいね
2011年10月14日
地蜂ゲット!
こんにちは、塾長のayaです
今日は先月の9月プログラムで行った稲刈りの裏話です
プログラムの稲刈りを行う前に先発隊スタッフと先生方で田んぼの電気柵の撤去を行いました。
作業を進めていると・・・ブーン!ブーン!ブーン!
蜂です!!!
田んぼの畦にいつのまにか地蜂が巣を作っていました 慌てて蜂スプレーで駆除しましたがスプレーじゃ間に合わない!助っ人Ichiyoshiくんが煙硝を買いに走ってくれました。(いっつも助っ人)
土の中にある巣に煙硝を入れてしばらく待ちます
蜂の動きを鈍くしてから掘り出しました。
取れた地蜂の巣です クロスズメバチのことなんですね~。先生、素手で持ってますが大丈夫ですか~!?まだ蜂が動いてますよ
蜂の子です(自宅にありました)
揚げたのかな?炒めたのかな?美味?久しぶりに食べてみたけど、表現のしようが無い味です 蜂の巣にいっぱい詰っている幼虫やさなぎ、成虫を潰さないようにピンセットで取るんですよね~。小田切の酒井先生も一日中取っていたとおっしゃっていました。
スズメバチです。
こっちは・・・食べられませんでした 蜂の成虫がそのまま何匹が入って焼いてある地蜂せんべいもありました
長野の郷土食「蜂の子」
先祖から代々受け継いでいる食文化ですね昔は蜂の子からたんぱく質を摂取していたそうですが、今ではなかなか食しませんよね・・・。祖父が美味しそうに食べていたのを思い出しました
里山ではいろんなハプニングがあります でも、この予想外が楽しいんですよね
今日は先月の9月プログラムで行った稲刈りの裏話です
プログラムの稲刈りを行う前に先発隊スタッフと先生方で田んぼの電気柵の撤去を行いました。
作業を進めていると・・・ブーン!ブーン!ブーン!
蜂です!!!
田んぼの畦にいつのまにか地蜂が巣を作っていました 慌てて蜂スプレーで駆除しましたがスプレーじゃ間に合わない!助っ人Ichiyoshiくんが煙硝を買いに走ってくれました。(いっつも助っ人)
土の中にある巣に煙硝を入れてしばらく待ちます
蜂の動きを鈍くしてから掘り出しました。
取れた地蜂の巣です クロスズメバチのことなんですね~。先生、素手で持ってますが大丈夫ですか~!?まだ蜂が動いてますよ
蜂の子です(自宅にありました)
揚げたのかな?炒めたのかな?美味?久しぶりに食べてみたけど、表現のしようが無い味です 蜂の巣にいっぱい詰っている幼虫やさなぎ、成虫を潰さないようにピンセットで取るんですよね~。小田切の酒井先生も一日中取っていたとおっしゃっていました。
スズメバチです。
こっちは・・・食べられませんでした 蜂の成虫がそのまま何匹が入って焼いてある地蜂せんべいもありました
長野の郷土食「蜂の子」
先祖から代々受け継いでいる食文化ですね昔は蜂の子からたんぱく質を摂取していたそうですが、今ではなかなか食しませんよね・・・。祖父が美味しそうに食べていたのを思い出しました
里山ではいろんなハプニングがあります でも、この予想外が楽しいんですよね
2011年10月12日
10月プログラム:脱穀・さつまいも収穫(その2)
10月プログラムのつづきです
脱穀の後は、小野平の畑でお昼ご飯です わんぱく4人衆です
気持ちの良い秋空の下、みんなで一緒にお弁当を食べました 塾生同士が仲良くなって、わいわいとお昼を食べているのが嬉しかったです
先生方と塾長も一緒にお弁当を食べました いつもいろんなお話を聞かせてくださいます。
みなさんがお昼を食べている間、スタッフでさつまいものつる取りをしました
子ども達が何だか楽しそうに走り回っていました 追いかける体力が・・・歳です・・・
つるがすっごく伸びています!土から10cm位のところで切り取ります。さ~お芋はどうなっているかな~。
先生方に掘り方を教えていただいて、みんなで芋ほりスタートです
スコップで土を起こしてお芋を掘り出します!
あった!でも・・・小さい・・・
お母さんが見事なお芋を掘り出してくれました
でも・・・残念ながら全体の収穫量は思ったより少なくて、みなさんに持ち帰っていただくことができませんでした すごく残念
収穫したさつまいもは、11月の収穫祭で焼き芋にしましょうね♪
最後に畑でパチリ
今日も楽しい時間を皆さんありがとうございました
先生方、ありがとうございました!メンバーのみんな、いつもありがと~
さて、こちらは大根です。葉っぱが大きくなりました。来月には収穫となります。大根は大きく育ってくれるといいなぁ
いよいよ来月11月は最終プログラムとなります。
11月6日(日)大根収穫・大収穫祭(餅つき・焼き芋他)・修了式です。
あと一回で終わっちゃう・・・寂しいです
みんなの笑顔の写真を見ていると、寂しさが込み上げてきます
来月はみんな来てね!待ってます!
脱穀の後は、小野平の畑でお昼ご飯です わんぱく4人衆です
気持ちの良い秋空の下、みんなで一緒にお弁当を食べました 塾生同士が仲良くなって、わいわいとお昼を食べているのが嬉しかったです
先生方と塾長も一緒にお弁当を食べました いつもいろんなお話を聞かせてくださいます。
みなさんがお昼を食べている間、スタッフでさつまいものつる取りをしました
子ども達が何だか楽しそうに走り回っていました 追いかける体力が・・・歳です・・・
つるがすっごく伸びています!土から10cm位のところで切り取ります。さ~お芋はどうなっているかな~。
先生方に掘り方を教えていただいて、みんなで芋ほりスタートです
スコップで土を起こしてお芋を掘り出します!
あった!でも・・・小さい・・・
お母さんが見事なお芋を掘り出してくれました
でも・・・残念ながら全体の収穫量は思ったより少なくて、みなさんに持ち帰っていただくことができませんでした すごく残念
収穫したさつまいもは、11月の収穫祭で焼き芋にしましょうね♪
最後に畑でパチリ
今日も楽しい時間を皆さんありがとうございました
先生方、ありがとうございました!メンバーのみんな、いつもありがと~
さて、こちらは大根です。葉っぱが大きくなりました。来月には収穫となります。大根は大きく育ってくれるといいなぁ
いよいよ来月11月は最終プログラムとなります。
11月6日(日)大根収穫・大収穫祭(餅つき・焼き芋他)・修了式です。
あと一回で終わっちゃう・・・寂しいです
みんなの笑顔の写真を見ていると、寂しさが込み上げてきます
来月はみんな来てね!待ってます!
2011年10月11日
10月プログラム:脱穀・さつまいも収穫(その1)
こんばんは、塾長のayaです
先週の土曜日、10月8日に信州里山塾-第2期- ~すべての命、こころを育む~10月プログラムを開催しました!
(アップが遅くなりました・・・ごめんなさい)
みんなの普段の行いが良いお蔭で、当日は秋晴れ私って晴れ女~
まずは田んぼではじめの会を行いました。先生方、今日もよろしくお願いします
小田切の酒井先生に脱穀の方法を教えてもらいました。ハーベスターに稲穂を入れていきます。指を挟まないようにね!
塾生で一番のお姉ちゃんも早速挑戦!さすがですね~スムーズに作業が進みます
私も挑戦!指を挟まないように気を付けて!酒井先生が付きっきりで見てくださいました
どんどん稲がはぜから外されて運ばれてきます。みんな積極的です
待ってね~。ハーベスターの方が間に合いません
脱穀はみんなの協力のお蔭で、予定時間より早くおわりました
稲穂を取った藁です。1束ずつまだ稲穂が残っていないか確認作業中。藁を束ねる作業もみんなで行いました 早い1早い!
僕が持つ!ととっても積極的 はぜ棒も片付けます。
おぉ~力持ち!ありがと~
はぜ棒の上のカマキリくん。僕もお手伝い
理事長がパチリしてくれました。
はぜ棒を片付けようと思ったら・・・みんなでぶら下がっています
鉄棒じゃないんだから・・・重いって~
もち米が2袋、うるち米が5袋。もち米は、来月餅つきを行います!うるち米は精米してから配りまーす。
田んぼでパチリ
一年間、お世話になった田んぼにありがと~ お米の味が楽しみです
さて、午後は・・・つづく
先週の土曜日、10月8日に信州里山塾-第2期- ~すべての命、こころを育む~10月プログラムを開催しました!
(アップが遅くなりました・・・ごめんなさい)
みんなの普段の行いが良いお蔭で、当日は秋晴れ私って晴れ女~
まずは田んぼではじめの会を行いました。先生方、今日もよろしくお願いします
小田切の酒井先生に脱穀の方法を教えてもらいました。ハーベスターに稲穂を入れていきます。指を挟まないようにね!
塾生で一番のお姉ちゃんも早速挑戦!さすがですね~スムーズに作業が進みます
私も挑戦!指を挟まないように気を付けて!酒井先生が付きっきりで見てくださいました
どんどん稲がはぜから外されて運ばれてきます。みんな積極的です
待ってね~。ハーベスターの方が間に合いません
脱穀はみんなの協力のお蔭で、予定時間より早くおわりました
稲穂を取った藁です。1束ずつまだ稲穂が残っていないか確認作業中。藁を束ねる作業もみんなで行いました 早い1早い!
僕が持つ!ととっても積極的 はぜ棒も片付けます。
おぉ~力持ち!ありがと~
はぜ棒の上のカマキリくん。僕もお手伝い
理事長がパチリしてくれました。
はぜ棒を片付けようと思ったら・・・みんなでぶら下がっています
鉄棒じゃないんだから・・・重いって~
もち米が2袋、うるち米が5袋。もち米は、来月餅つきを行います!うるち米は精米してから配りまーす。
田んぼでパチリ
一年間、お世話になった田んぼにありがと~ お米の味が楽しみです
さて、午後は・・・つづく
2011年10月06日
10月プログラムの打合せ☆
塾長のayaです。こんにちは~
今週末に迫った10月プログラム!
昨晩は小田切の先生方と打合せをした後、メンバーで最終確認をしました。「信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」の10月プログラムは、もち米&うるち米の脱穀、さつまいも収穫です
小田切の改善センターをお借りして、先生方と打合せです。脱穀方法やさつまいも掘りの手順を確認しました。お米もお芋もどのくらい収穫できるかな~みんなで育てた新米、楽しみです
酒井先生が持って来て下さったリンゴとズッキーニの浅漬けです。リンゴは蜜がこんなところまで!というぐらい全体にたっくさん入っていて甘酸っぱくて美味しかったです 珍しいズッキーニの浅漬けもシャキシャキ食感と塩加減が丁度良く、美味しかった~
上野先生も梨とさつまいものツルの煮物を持って来てくださいました!一瞬フキ?って思いましたが、柔らかいし、甘辛くて、これが美味しいの~ さつまいものツルって食べられるんですね!ツルの先端部分は柔らかいそうです。10月プログラムでも塾生の皆さんに持ち帰って頂こうと思っています!油揚げと一緒に炒めるのも良いそうです
先生方と打合せの後は、今度はスタッフで打合せです 長野商工会議所の中にある事務所に集まりました。スケジュールや役割担当、備品の確認などいつも綿密に行っているけど、当日はいろいろ起こるんですね またそれが楽しいんですけど
10月8日(土)、今のところお天気は晴れ
脱穀&さつまいも掘り、楽しみましょ~
今週末に迫った10月プログラム!
昨晩は小田切の先生方と打合せをした後、メンバーで最終確認をしました。「信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」の10月プログラムは、もち米&うるち米の脱穀、さつまいも収穫です
小田切の改善センターをお借りして、先生方と打合せです。脱穀方法やさつまいも掘りの手順を確認しました。お米もお芋もどのくらい収穫できるかな~みんなで育てた新米、楽しみです
酒井先生が持って来て下さったリンゴとズッキーニの浅漬けです。リンゴは蜜がこんなところまで!というぐらい全体にたっくさん入っていて甘酸っぱくて美味しかったです 珍しいズッキーニの浅漬けもシャキシャキ食感と塩加減が丁度良く、美味しかった~
上野先生も梨とさつまいものツルの煮物を持って来てくださいました!一瞬フキ?って思いましたが、柔らかいし、甘辛くて、これが美味しいの~ さつまいものツルって食べられるんですね!ツルの先端部分は柔らかいそうです。10月プログラムでも塾生の皆さんに持ち帰って頂こうと思っています!油揚げと一緒に炒めるのも良いそうです
先生方と打合せの後は、今度はスタッフで打合せです 長野商工会議所の中にある事務所に集まりました。スケジュールや役割担当、備品の確認などいつも綿密に行っているけど、当日はいろいろ起こるんですね またそれが楽しいんですけど
10月8日(土)、今のところお天気は晴れ
脱穀&さつまいも掘り、楽しみましょ~
2011年09月30日
土の下のサツマイモは・・・
塾長のayaです。こんにちは~。今日は変なお天気ですね~
先週23日(金)に9月プログラムが終わったばかりですが、もう来週末、10月8日(土)は10月プログラムです!早いな~
10月プログラムは、「もち米とうるち米の脱穀」と「さつまいもの収穫」です!脱穀は、ハーベスターという機械を使って行います
さつまいもは、葉もツルも伸びていますが、土の下のお芋は大きくなっているかなぁ~ 「紫芋」と「紅あずま」の2種類を植えたので2つの味が楽しめます!豊作だと良いな~。楽しみ♪
収穫したお芋は、11月プログラムで焼き芋大会をします
来週は小田切の先生方と打合せをしたり、スタッフで準備を行います。塾生の皆さん、楽しみに待っていてくださいネ!
先週23日(金)に9月プログラムが終わったばかりですが、もう来週末、10月8日(土)は10月プログラムです!早いな~
10月プログラムは、「もち米とうるち米の脱穀」と「さつまいもの収穫」です!脱穀は、ハーベスターという機械を使って行います
さつまいもは、葉もツルも伸びていますが、土の下のお芋は大きくなっているかなぁ~ 「紫芋」と「紅あずま」の2種類を植えたので2つの味が楽しめます!豊作だと良いな~。楽しみ♪
収穫したお芋は、11月プログラムで焼き芋大会をします
来週は小田切の先生方と打合せをしたり、スタッフで準備を行います。塾生の皆さん、楽しみに待っていてくださいネ!