プロフィール
信州里山塾
信州里山塾
ローカちゃんとエコるくん
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011年12月21日

ありがとうございした☆

お久しぶりです、塾長のayaです!

昨日は先生方と地主さんのところへ御礼廻りに行って来ましたicon17

ありがとうございした☆

小野平はすっかり雪景色icon04face08標高1,000mは違いますね~。

最初にご挨拶に来た時も雪景色でしたicon04
一年が経過したんだな~としみじみ思っちゃいました。

先生方のお蔭で、農業プログラムを無事に行うことができましたicon12
地主さんの耕作放棄地をお借りして、美味しい農作物を子ども達と一緒に作ることができましたicon12
ありがとうございましたicon06

ご挨拶に伺った皆さんに来年は小田切では無いんだってねicon11と言われてしまい・・・複雑な気持ちでしたface10
子供の居ない里山に、子ども達の元気な声が響いたり、若い人たちが登って来てくれること、田畑を使ってくれることはとても嬉しいと小田切の皆さんにおっしゃって頂きました。そんな言葉を聞いて、少しは地域の活性化に繋がったのかなぁなんて思っています。

信州里山塾-第2期- ~すべての命、心を育む~」はこれで終了です!
有意義で楽しい一年間となりました♪
参加してくださった塾生の皆さん、先生方、小田切の皆さん、応援やご協力してくださった方々、そして、この事業を運営してくれた委員会メンバーに心から感謝致します。

ありがとうございましたicon06

塾長aya


同じカテゴリー(信州里山塾)の記事画像
信州里山塾 今年の募集が始まりました!
「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内
11月プログラム(その3)
11月プログラム(その2)
11月プログラム(その1)
小田切の先生方と最後の打合せ
同じカテゴリー(信州里山塾)の記事
 信州里山塾 今年の募集が始まりました! (2012-02-29 12:02)
 「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内 (2011-11-24 11:38)
 11月プログラム(その3) (2011-11-18 12:07)
 11月プログラム(その2) (2011-11-17 14:06)
 11月プログラム(その1) (2011-11-17 10:03)
 小田切の先生方と最後の打合せ (2011-11-04 00:59)

Posted by 信州里山塾 塾長 at 14:41│Comments(2)信州里山塾
この記事へのコメント
aya塾長、本当にお疲れ様でした
いつしか、また小田切でやりたいですね!!
Posted by Shio at 2011年12月21日 17:35
>shioさんへ

コメントありがとです!
うん、いつかまた小田切で開催されたらいいな~☆
その時は一緒に行きましょ~!
Posted by aya at 2011年12月22日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。