プロフィール
信州里山塾
信州里山塾
ローカちゃんとエコるくん
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011年10月19日

焼き芋どこでやろうかな~?

こんばんは、塾長のayaです。うたた寝したらこんな時間・・・そろそろまた寝ないとface06

11月プログラムで行う収穫祭!長野市青少年錬成センターさんをお借りして行う予定ですが、もち米を蒸かしたり、餅つき&焼き芋をどこで行うか、Fujimoriさんとkotaくんと一緒に下見に行ってきましたface02

焼き芋どこでやろうかな~?
長野市青少年錬成センター。少しずつ木々が色付き始めていました。

焼き芋どこでやろうかな~?
自炊場でもち米を蒸かして、すぐ横のこの場所で餅つきをしようと思いますface01 蒸かしたもち米を運びやすいですからね~。もち米を上手く蒸かせるかが問題!セイロで蒸かしますがう~ん心配だなぁ・・icon11

焼き芋どこでやろうかな~?
焼き芋はここに決定!こちらはいつもキャンプファイヤーで使用されている場所だそうです。うん、いい感じicon22 イメージが出来てきましたicon14

焼き芋どこでやろうかな~?
帰りにさつまいもの様子を見に小野平の畑へ寄りましたicon17 畑が終わって、秋模様です。気持ちが良かったですicon12

焼き芋どこでやろうかな~?
コンテナで保管しているさつまいもです。寒さに弱いそうなので、この場所で保管は大丈夫かなぁ・・face07

焼き芋どこでやろうかな~?
コンテナの中は・・?あれれ、意外と少ないぃface08icon10 収穫量は少ないけど、焼き芋には十分かな~face01

あとはお天気icon01になればです!
11月上旬は紅葉がきれいになっていることでしょう。標高が高いので塾生の皆さん、暖かい恰好でお越しくださいねicon06




同じカテゴリー(信州里山塾)の記事画像
信州里山塾 今年の募集が始まりました!
ありがとうございした☆
「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内
11月プログラム(その3)
11月プログラム(その2)
11月プログラム(その1)
同じカテゴリー(信州里山塾)の記事
 信州里山塾 今年の募集が始まりました! (2012-02-29 12:02)
 ありがとうございした☆ (2011-12-21 14:41)
 「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内 (2011-11-24 11:38)
 11月プログラム(その3) (2011-11-18 12:07)
 11月プログラム(その2) (2011-11-17 14:06)
 11月プログラム(その1) (2011-11-17 10:03)

Posted by 信州里山塾 塾長 at 02:00│Comments(0)信州里山塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。