プロフィール
信州里山塾
信州里山塾
ローカちゃんとエコるくん
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011年08月29日

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)

こんにちは、塾長のayaです!先週の土曜日(8/27)お天気に恵まれて8月プログラム無事に開催できました~face02 ずーっとicon03で作業は延期ばかりで心配しましたが、普段の行いがイイのかなぁface06 とっても良いお天気でしたicon01

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
早朝ミーティングから開始です!今回の担当はチームMizushima。よろしくお願いします。この時点では畑の土の状態が心配でしたが・・・現地に行って確認しましょ!

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
バスで小野平の畑まで登って、塾生の皆さんと「はじめの会」を行いました。小田切の先生方、ご指導よろしくお願いしますicon12

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
まずは、枝豆の収穫!先生方から枝豆の収穫方法を教えて頂きました。雨で土が柔らかくなっているので、根元を持って抜くことにしましたface01

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
さ~、みんなで作業開始!

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
う~ん、抜けない~icon10 やった!抜けたicon22
頑張っている声があちこちから聞こえましたface02

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
青色の小さな種。こんなに大きく成長するんですねicon14 根がしっかり張っていて、意外と力のいる作業でしたicon10

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
抜き終わった後は、葉っぱを取り除きます。先生に指導して頂きながら、葉っぱの付け根からポキポキと折っていきます。気持ち良いぐらい簡単に取れるね~みんな上手!

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
一生懸命運んでくれました。結構重いでしょうface08 枝豆は、豊作でした!!!

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
さぁ、採り立てを茹でてみんなで試食してみましょう♪たっぷり塩を振ってあります。

8月プログラム:枝豆収穫&大根種まき(その1)
枝豆茹で班です!塩掛け過ぎじゃない!? 男料理は豪快ですicon10 味はどうかな?

つづく・・・




同じカテゴリー(信州里山塾)の記事画像
信州里山塾 今年の募集が始まりました!
ありがとうございした☆
「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内
11月プログラム(その3)
11月プログラム(その2)
11月プログラム(その1)
同じカテゴリー(信州里山塾)の記事
 信州里山塾 今年の募集が始まりました! (2012-02-29 12:02)
 ありがとうございした☆ (2011-12-21 14:41)
 「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内 (2011-11-24 11:38)
 11月プログラム(その3) (2011-11-18 12:07)
 11月プログラム(その2) (2011-11-17 14:06)
 11月プログラム(その1) (2011-11-17 10:03)

Posted by 信州里山塾 塾長 at 17:12│Comments(0)信州里山塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。