プロフィール
信州里山塾
信州里山塾
ローカちゃんとエコるくん
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2011年08月08日

小野平

今日は陽射しがジリジリ感じますねicon01 塾長のayaですicon01

土曜日はびんずるが開催され、みんなで交通警備のお手伝いをしてきましたface01 翌日の日曜日は早朝清掃!
ゴミ拾いをした後、畑のある小田切小野平へ登りました!眠い目をこすりながら、みんなありがとface02icon10

小野平
小田切小野平。
「平」が付くだけあってここだけ開けたとても景色の良い場所ですyama

小野平
野菜の様子はどうかな・・・・・あ~枝豆が大きくなってる!!!face08

小野平
枝豆にサヤが出来ましたface05 ちょっぴり膨らみもあって順調です。21日(日)には収穫できるかな~。

小野平
こちらはサツマイモ。ツルが伸びてきました。こちらも順調ですicon14

小野平
小野平にある古刹「浄蓮寺」。
こちらは鐘つき堂ですが、戦時中、こちらの鐘は戦場に行ってしまったそうです。戦後、檀家さんたちによって新しい鐘が寄付されたんだよと、近隣のおばあさんが熱心にお話してくださいましたface02

小野平
Gメンのように歩くメンバーたち。 (古い・・・icon10)朝早くから小野平で何をしていたんですか~?



同じカテゴリー(信州里山塾)の記事画像
信州里山塾 今年の募集が始まりました!
ありがとうございした☆
「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内
11月プログラム(その3)
11月プログラム(その2)
11月プログラム(その1)
同じカテゴリー(信州里山塾)の記事
 信州里山塾 今年の募集が始まりました! (2012-02-29 12:02)
 ありがとうございした☆ (2011-12-21 14:41)
 「野沢菜とりツアー in 小田切」のご案内 (2011-11-24 11:38)
 11月プログラム(その3) (2011-11-18 12:07)
 11月プログラム(その2) (2011-11-17 14:06)
 11月プログラム(その1) (2011-11-17 10:03)

Posted by 信州里山塾 塾長 at 14:05│Comments(0)信州里山塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。