先生方と暑気払い in 小田切まほろば

信州里山塾 塾長

2011年07月29日 10:32

塾長のayaです、こんにちは。今日は涼しいですね~

7/27(水)の夜、小田切の先生方と暑気払いを開催しました開塾前に一杯やりましょう!とお話していましたが双方の都合がなかなか付かず、やっと念願が叶いました


小田切にある「信州の隠れ宿 まほろば」さんです。先生方に手配して頂いて、今回はこちらで暑気払いです!


囲炉裏や梁が見える風情のある古民家です。とても温かみがありますね 長閑な隠れ宿、虫の声も心地良かったです。囲炉裏ではイワナが美味しそうに焼けていました


先生方、スタッフの顔は知っていても、名前が一致しなかったり、どんな仕事をしているのか分からなかったり、今日は改めて自己紹介をしながら懇親を深めました 信州里山塾の感想も交えながらの自己紹介。私は皆さんのコメントを聞いても~~~胸がいっぱいでウルウル 「まだ半年残ってるよ!」と声が飛びました


中締めとしてお杯の儀「北信流」。招かれた側が感謝や苦労を労う意味でお酒を差し上げ、主催者がそれに返杯をするという伝統儀式です。本来ならば私たちが差し上げるところですが、小田切の先生方からいただいてしまいました。酒井先生の「羅生門」しびれました


最後はみんなでパチリ いい笑顔~ 半年間、よろしくお願いします!先生方とのステキなご縁。また杯を交わしたいですね。

関連記事