信州里山塾の開催地-小田切
おはよーございます、塾長のayaです。
またしかも大粒!昨日はあんなにだったのに・・。
先週の土曜日(3/5)、信州里山塾のメイン会場となる「小田切」に行って来ました!運営協力して頂く小田切の皆様宅へ挨拶廻りをしながら畑と田んぼの様子も見てきました。
今年も昨年同様、小田切で開催します。
こちらは「畑」まだ一面で真っ白 今日の雪でまた積もっているんだろうな・・。
正面奥の畑(雪で見えないけど)を使わせていただきます。
こちらは「田んぼ」
畑より少し下がったところにあるので、雪が融けていました。
これは・・・イノシシを採るために仕掛けられた罠(オリ)です。
昨年はイノシシ被害が多かったそうで、あちらこちらで仕掛けを見ました。
イノシシは美味しいんですって!
運営協力者Sさんのお宅から見える小田切からの景色です。
山が深くアルプス 槍ヶ岳が見えてキレイでした
1年間、こちらの「小田切」をお借りして、お米やお野菜を作っていきます
※塾生募集の締め切りは3月18日(金)です。
申込用紙(PDF)はこちら!
詳細は、長野JC(青年会議所)のHP
http://www.nagano-jc.jp/11data/web/koukai.php?page=2
関連記事